社会人向けオンライン動画学習サービス「Udemy」のセール情報はこちらこちらをクリック

マツコの知らない世界で紹介された防災グッズリスト(100均ダイソー含む)

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
アイキャッチ(マツコの知らない世界 で紹介された防災グッズ(100均ダイソー含む))

『マツコの知らない世界』の「防災グッズの世界」で2021年11月9日・2022年9月6日・2024年11月5日放送に紹介された防災グッズ(100均ダイソー含む)を中心に、どのような防災グッズをそろえればよいのか、そしてなぜ防災グッズが必要なのかを解説します。これを読めば、防災グッズの重要性がわかり、すぐにでも始めたくなるはずです。

目次

『マツコの知らない世界』で紹介された100均ダイソーの防災グッズリスト

『マツコの知らない世界』の2021年11月9日放送「防災グッズの世界」では、何から用意すればいいかわからない人向けに、100均ダイソーでそろうおすすめの防災グッズが紹介されました。テレビ画面越しで確認できた防災グッズをリスト化すると以下のとおりです。2人分の全58点(ティッシュやゴミ袋は2人で1つの計算)が6,000円でした。また、100均では手に入りづらいものとして、ラジオと非常用トイレが挙げられていました。

  1. LEDヘッドライト
  2. 8way ポケットナイフ
  3. IDカード付き非常用呼子笛
  4. 折り返しニットキャップ
  5. 軍手(商品名不明)
  6. リュック(商品名不明)
  7. 落ち落ちV 歯磨きシート
  8. 不織布マスク
  9. アルコールタイプ 除菌99%ウェットティッシュ
  10. 救急!!キズテープ
  11. 水に流せるポケットティッシュ
  12. おむつ用消臭ポリ袋
  13. スーパーさんのお買い物袋 2L
  14. ゴミ袋 45L
  15. 2WAYランタン
  16. COBヘッドライト
  17. すべり止め手袋
  18. アルミ保湿ブランケット
  19. 水(商品名不明、熊野古道の水?)
  20. ビタミンミックス
  21. ミネラルミックス
  22. アルカリ乾電池
  23. ブルーレジャーシート
  24. レインコート
  25. レインズボン
  26. 精密ドライバー
  27. らくらくエアー枕
  28. おりたたみスリッパ
  29. ?(商品名不明)

参考までに画像にしましたので、保存してプリントするとチェックリストとしても使えます。

『マツコの知らない世界』で紹介された100均ダイソーの防災グッズリスト

『マツコの知らない世界』で紹介された100均ダイソー以外の防災グッズ

『マツコの知らない世界』の2021年11月9日、2022年9月6日、2024年11月5日放送「防災グッズの世界」で様々な防災グッズが紹介されました。これらの商品は、災害時に役立つアイテムとして注目を集めています。ここでは、紹介された中で私が気になった防災グッズの一部をご紹介します。

【クリロン化成】BOS 非常用臭わないトイレセット ※2021年11月9日放送

災害時にはトイレが使えなくなる可能性があります。『マツコの知らない世界』の「防災グッズの世界」で髙荷智也さんが1ヶ月ほど非常用トイレで生活して使い勝手とか臭い(1週間後の臭いのどれがよい、悪い)を検証した結果でおすすめとのことです。

【セイエンタプライズ】サバイバルフーズ 洋風とり雑炊 ※2021年11月9日放送

賞味期限25年の非常食です。フリーズドライで水で戻しても、乾燥したまま戻さなくても食べられるとのことです。

【ドリーム】SONAENO クッション型多機能寝袋 ※2021年11月9日放送

日常使っているクッションを開くと寝袋になります。避難した先の固い床や冷たい床で寝れないことを想定しているとのことです。

【こんぴらや販売】防災非常食 揚げ入りさぬきうどん ※2022年9月6日放送

面倒な調理不要でおいしい非常食として紹介されていた1つです。調理不要・お湯・水不要で紹介されてました。つゆ・揚げ・生麺がついており、非常時は温めなくても食べられるとのことです。

【東和食彩】備蓄用乾燥餅 ※2022年9月6日放送

面倒な調理不要でおいしい非常食として紹介されていた1つです。餅・戻し水・皿・はしがついており、フリーズドライされた乾燥餅に戻し水をかけて60秒待てばできあがるとのことです。

【Jackery】ポータブル電源 708(ソーラーパネルセット) ※2022年9月6日放送

電気が停止した時にそなえて、紹介されていた商品になります。ポータブル電源には小さなものと大きなものがあり、こちらは小さなもになります。こちらではスマホの充電や扇風機など使えます。大きなポータブル電源を選べばクーラー、電子レンジ、炊飯器などの電化製品が使えるようになるとのことです。

【STAYER】マグネ充電器 ※2022年9月6日放送

塩と水だけで充電できる商品です。一般的なポータブル充電器は、保管中に放電してしまいますが、この商品は水と塩だけで使用するため、10年ほど保存しても問題ないとのことです。また、スマートフォンの充電に加えて、ランタン機能もあり、懐中電灯としても使用できるそうです。

【ミヤサカ工業】浄水器 飲めるゾウ スリム ※2022年9月6日放送

水道が止まったときの手段の1つとして紹介されていた商品になります。お風呂の水、プールの水など汚れた水を飲料水にできるとのことです。

【ミヤサカ工業】非常用浄水器 飲めるゾウRO ※2024年11月5日放送

最強の浄水力で毒でも取り除ける浄水器です。『マツコの知らない世界』の番組内ではコーヒーを真水にする実演をしており、コーヒーのにおいが残りますが真水になるようです。実際には一般的な浄水器では不可能な農薬などが混入した水でも真水にできます。海水以外はほぼ全て真水にできます。

【Anker】Anker Solix C1000 ポータブル電源 ※2024年11月5日放送

最速の充電システムを搭載しているようです。コンセントが使える蓄電池でコンセント直接充電だと業界最速の1時間で100%充電になります。これまでのポータブル電源は0%充電・100%充電で放置は劣化するのでよくないとされていました。こちらは100%充電で放置しても約10年は使えるとなってます。コンセント挿しっぱなしでも放置できます。ソーラーパネルは防水機能があり、くもりの日でも充電でき、晴れていれば最短2時間で100%充電できます。

【アイリスオーヤマ】防災リュック 1人用 31点 ※2024年11月5日放送

最強の防災リュックとして紹介されており、累計販売数70万セット突破しています。さまざまな防災グッズが入ってますが、その中でもエアマットを紹介してました。避難場所の初期で一番困ることは眠れる場所とのことで、エアマットは家族分用意しておくと安心です。

【味の素】具たっぷり味噌汁 なす ※2024年11月5日放送

プッシュ支援で届く食べ物はお米・お弁当・レトルト食品・お菓子・カップラーメンなどになります。ただし、被災者の方がうれしい食べ物は野菜・あたたかい食べ物・煮物・新鮮なフルーツ・スイーツなどのようです。最初はいいですが、毎日カップラーメンだと確かに厳しいです。そこで野菜に関する防災食が紹介されてました。

野菜に関する防災食で紹介されていた5商品のうちの1つです。

【道本食品】日本の干したくあん ※2024年11月5日放送

野菜に関する防災食で紹介されていた5商品のうちの1つです。賞味期限は製造日から3年8ヶ月になります。

【KAGOME】野菜1日これ一本 長期保存用 ※2024年11月5日放送

野菜に関する防災食で紹介されていた5商品のうちの1つです。賞味期限は通常は3.5年ですが、こちらは5.5年になります。

【IZAMESHI】ガスパチョ ※2024年11月5日放送

野菜に関する防災食で紹介されていた5商品のうちの1つです。賞味期限は3年になります。

【サバイバルフーズ】チキンカレー ※2024年11月5日放送

野菜に関する防災食で紹介されていた5商品のうちの1つです。賞味期限は25年になります。

【水の架け橋】ナチュラルミネラルウォーター ※2024年11月5日放送

12年間保存できる水になります。

【ビザイア】音声操作防災led電球 ※2024年11月5日放送

今ある証明につけられる最強の防災電球で紹介されてます。災害時の停電の場合、電気の復旧に数日かかることもあり、2次災害の危険性もかなり高いです。こちらは停電感知した瞬間、内部のバッテリーが起動し、自動で点灯します。12時間ほど持つとのことです。また、画期的な機能として、AI音声認識システムを搭載しており、呼びかけるとSOS救難信号の発信(モールス信号でSOSの点灯をする)ができます。

【トップランド】ライト付きコンセントタップ ※2024年11月5日放送

夜中のトイレを足をぶつけてケガする人もいるので日常使いにもおすすめとのことです。

【ドリーム】SONAENO 防災ライトルームシューズ ※2024年11月5日放送

停電した時に前を灯りで照らしながら歩けます。底とつま先に保護材が入った安全靴になっており、ガラスなど踏んでもケガしないです。

【岩谷産業】カセットガスストーブ マル暖 ※2024年11月5日放送

停電時に暖がとれます。お湯もわかせて屋内外で利用できるカセットボンベ式になります。カセットボンベ自体の使用期限は7年になります。

『マツコの知らない世界』で学んだ知識を元に自分で購入した防災グッズ

『マツコの知らない世界』やYouTubeで防災に関する知識を学んだ結果をふまえて、個人で購入した防災グッズを紹介します。

防災リュック

防災グッズ01

【防災防犯ダイレクト】防災リュック 地震対策30点避難セット

災害時には、突然の避難が必要になることが多く、必要な物資を急いでそろえる余裕がありません。この防災リュックには、地震対策として必要な30点のアイテムがあらかじめそろえられており、すぐに持ち出せるよう準備されています。これにより、避難時に慌てることなく、安心して避難行動を取ることができます。

私は、『マツコの知らない世界』で100均ダイソーで58点もの防災グッズをそろえているのを見て、一つ一つそろえるのが大変という理由で購入しました。この商品は被災者の声をもとに防災士が厳選した防災グッズです。大手企業や官公庁でも配備され、テレビや新聞でも話題になっています。グッドデザイン賞も受賞しています。火や水に強く汚れにくい防炎・防水・防汚素材を使用しており、暗闇で光る蓄光材と、3ヶ所に反射材が付いています。

以下は非常持出袋(14L)+地震対策30点避難セットがまとまってますが、私は非常持出袋 plus+(17L)と地震対策30点避難セットを個別に購入しました。非常持出袋は大きい方がいっぱい入るという理由です。

防災グッズの30点の内訳は以下のとおりです。詳細な見た目を確認したい方は防災プロの地震対策SHOPの公式ホームページを確認ください。

  1. ソーラー多機能ラジオライト5000(大容量バッテリー(5000mAh)、スマホ充電、ワイドFM対応ラジオ、LEDライト、読書灯、SOSサイレン)
  2. 5年保存水(500ml×4本)
  3. 缶詰ソフトパン(100g×3)
  4. 食品加熱袋・加熱剤(加熱袋に加熱剤と水を入れることで、約20分で温かい食事が完成)
  5. 食品加熱袋・加熱剤(加熱袋に加熱剤と水を入れることで、約20分で温かい食事が完成)
  6. 非常用簡易トイレ(×3回分)
  7. アルミブランケット
  8. 水のいらないシャンプー
  9. 緊急用呼子笛(IDカード付き)
  10. レジャーシート
  11. 軍手
  12. ウェットボディタオル
  13. 歯ブラシ
  14. 布ガムテープ
  15. アルコールジェル
  16. マルチツール(ナイフ、缶切り、栓抜き、ドライバー、スクレイパー等)
  17. エアーまくら
  18. アイマスク・耳栓
  19. アイマスク・耳栓
  20. スリッパ
  21. 非常用給水袋
  22. レインコート
  23. カイロ(×2)
  24. 三角巾
  25. 乾電池(×4)
  26. 緊急時連絡シート
  27. 防災アドバイス
  28. 救急ポーチ・救急セット
  29. 救急ポーチ・救急セット
  30. マスク

消耗品|トイレセット、からだふきぬれタオル、マスク、歯みがきシート、トイレットペーパー

防災グッズ17

【クリロン化成】BOS 非常用臭わないトイレセット

災害時には、水道や下水道が使えなくなる可能性があります。その場合、トイレが使用できず、衛生状態が悪化する恐れがあります。このトイレセットは、排泄物の臭いをしっかりと封じ込め、周囲の衛生を保つことができるため、避難生活での快適さを保つのに役立ちます。

私は『マツコの知らない世界』で防災グッズ紹介者が1ヶ月実際に使って1番よかったという理由で購入しました。

丸富製紙 ペンギン トイレットペーパー 芯なし

災害時には、トイレットペーパーが不足する可能性があります。芯なしのトイレットペーパーは、コンパクトに収納でき、多くの紙を使えるため、避難生活において長期間使用することができます。また、芯がない分、ゴミの量も減らせます。

私は通常の20ロール分が4ロール分になっていてコンパクトという理由で購入しました。

プラスハート からだふきぬれタオル 大判サイズ 30枚入(1枚入×30個) 防災備蓄 日本製 74940

災害時には、水の確保が難しくなり、入浴や体を清潔に保つことが困難になる場合があります。このぬれタオルは、体を簡単に拭き清潔を保つためのアイテムで、感染症の予防にも役立ちます。大判サイズで全身をしっかり拭けるのも利点です。

私は水がない時に体を清潔に保てるという理由で購入しました。

TAIBO マスク

災害時には、ほこりや粉塵が舞うことが多く、呼吸器系に影響を与える恐れがあります。特に地震や火災後には、空気中に有害な物質が含まれることもあります。このマスクは、そうした有害物質から呼吸を守り、健康を維持するために重要なアイテムです。

私はマスクが1つ1つ個包装されているという理由で購入しました。

四国紙販売 SKK 歯みがきシート

災害時には、水が貴重になるため、歯を磨くことが難しくなります。この歯みがきシートは、水を使わずに口の中を清潔に保つことができ、口臭の予防や歯の健康維持に役立ちます。

私は水がない時に歯ブラシ以外で歯を磨けるという理由で購入しました。

防災グッズ17

自衛隊防災BOOK

災害時には、迅速かつ適切な対応が求められます。この「自衛隊防災BOOK」は、自衛隊が実際に行っている防災対策や、非常時に役立つ知識がわかりやすくまとめられています。地震や台風などの災害に備えるために、どのような準備をすべきか、また災害が発生した際にどう行動すべきかが具体的に解説されています。災害に対する意識を高め、家庭や職場での備えに役立つ情報が詰まっています。

私は「世界一受けたい授業」や「ヒルナンデス」、「ノンストップ!」、「めざましどようび メガ」などのテレビ番組で特集されていたという理由で購入しました。

今日から始める家庭の防災計画

災害時には、家庭での事前の備えが命を守る鍵となります。この本は、家族全員が安全に過ごすために、日常生活の中で無理なく進められる防災計画を提案しています。避難経路の確認や備蓄品の準備、家族での連絡方法の決め方など、具体的な行動計画を立てるためのガイドラインが詳しく書かれており、初心者でも簡単に取り組める内容です。災害時に家族全員が安心して行動できるよう、今から備えておくことの大切さを教えてくれます。

私は『マツコの知らない世界』の「防災グッズの世界」に出演していた髙荷智也さんの著書という理由で購入しました。

水|浄水器、ミネラルウォーター、ウォータータンク

【SAKUTTO】携帯浄水器

防災グッズ10

災害時には、水道が使えなくなり、安全な飲み水が確保できない場合があります。この携帯浄水器は、川や池などの自然水や、汚染の可能性がある水を簡単にろ過して、安全な飲み水に変えることができます。避難場所での飲料水の確保や、長期間の避難生活で大いに役立ちます。持ち運びが容易で、使い方もシンプルなので、非常時にすぐに使えます。

私は携帯性の高さ、テレビでも紹介されているという理由で購入しました。

【15年保存水】ミネラルウォーター「カムイワッカ麗水 500ml×24本セット」

防災グッズ07

災害時には、飲料水の備蓄が重要です。この保存水は、通常のミネラルウォーターと同様に飲めますが、15年という長期間保存が可能です。地震や洪水などで水道が止まった際でも、家族の飲み水を確保することができます。500mlサイズは持ち運びにも便利で、日常的に飲みながら、必要な時には備蓄水として使えます。

私は賞味期限が15年保存という理由で購入しました。常備していた一般的なミネラルウォーター2リットル×6本の賞味期限が18か月で想定より短いことに気づきました。ローリングストックなら問題ありませんが、買い直すのが手間なので、賞味期限が長い水を選びました。

ウォータータンク

防災グッズ04
防災グッズ18
防災グッズ03

災害時には、飲み水だけでなく、調理や衛生のためにも大量の水が必要になります。このウォータータンクは、大量の水を安全に保管でき、必要に応じて持ち運びもできるように設計されています。折りたたんでコンパクトに収納できるタイプもあり、スペースを取らずに保管できます。特に避難所や自宅での長期間の断水時に、水の供給源として役立ちます。

私は頑丈なものと折りたためてコンパクトなものがほしいという理由で両方購入しました。

実際に使ってみた感想は、コンパクトなものは耐久性が少し心配なのと一度開いたら元の折りたたまれた状態にするのに少し時間がかかるかなと思いました。耐久性については、コンパクトなものは予備みたいな感じで頑丈なものがメインで使えればいいかなと思います。また、元の折りたたまれた状態にするのに少し時間がかかる件は、そもそも平常時だから気になっただけで、緊急時にそんなことを気にはしないので無視してもいいかなと思いました。

非常食

防災グッズ09

井村屋 えいようかん

災害時には、食事の確保が難しくなることがあります。栄養バランスを保つことが重要ですが、調理ができない状況では簡単に食べられる食品が求められます。この「えいようかん」は、手軽にエネルギーと栄養を補給できる和菓子で、水がなくてもそのまま食べられます。また、保存期間が長いため、非常時の備蓄品として優れています。

私は賞味期限が5年6か月、大きさがコンパクトでかさばらない、アレルギー物質不使用という理由で購入しました。

実際に食べてみました。サイズはボールペンと比較して少し小さく、コンビニで売っているようかんのサイズと同じくらいです。

防災グッズ14-1
防災グッズ14-2

食べた感じは甘さひかえめですが、しっかりと食べた感じになります。井村屋さんはあずきバーで有名ですが、こちらの商品も負けずおとらずおいしいです。

防災グッズ14-3

備蓄用栄養補給 ライフスープ

災害時には、体調を維持するために、温かくて栄養価の高い食事が重要です。このライフスープは、簡単にお湯を注ぐだけで温かいスープが作れ、栄養をバランスよく補給できます。特に、寒い時期や疲労がたまった際に、温かいスープを飲むことで体が温まり、元気を取り戻すことができます。

私は賞味期限が5年、アレルギー・要配慮者対応、栄養が取れる、きっとお湯でもなく水でもいけるだろうという理由で購入しました。

実際に食べてみました。サイズはボールペンと比較して少し大きいです。

防災グッズ21-1

中身は7袋入りとなってます。

防災グッズ21-2

熱湯(水)を150ml注いでよくかき混ぜるとあります。私は災害時を想定して水を注いでみました。飲んでみると、コンソメスープの味がして、冷たくてもおいしいです。粉末に熱湯(水)を注ぐもの全てに言えますが、注ぐのが水だとダマが発生するので、ダマをつぶしていくのに少し時間がかかるかなと思いました。ダマを気にしない人にとっては、全然問題ないです。

防災グッズ21-3

【東和食彩】備蓄用乾燥餅

災害時には、主食を確保することが大切です。この乾燥餅は、保存期間が長く、水や火が使えない状況でも少量の水で戻して食べることができます。エネルギー源としての炭水化物が豊富に含まれており、腹持ちが良いので、非常時の食事として安心して備蓄しておけます。

私は賞味期限が3年、皿・箸・水がついているという理由で購入しました。

実際に食べてみました。サイズはボールペンと比較して少し大きいです。

防災グッズ20-1

ただし、中を開けると6個モチが入っているので大きさとしては当然かなと思います。中身は皿(パッケージ)にのっているモチ、水、きなこ、黒蜜、割り箸が入っています。確かに作る際に水を準備する必要はないです。

防災グッズ20-2

できあがりはこちら。実際に食べてみて、一般的なきなこモチが高い精度で再現されていると思います。モチにきちんと歯ごたえもあります。モチはあたたかいうちがおいしいかなと思いましたが、こちらのように冷めた状態でもおいしく食べられます。

防災グッズ20-3

1点改善してほしい点があるすれば袋を開けて中身を取り出す際にモチにかかっている粉?のようなものが他の非常用水・きなこ・黒蜜・割り箸の袋にかかってしまっている点です。そのため、手をふくか、手を水できれいにする必要がでてきます。モチのいれものにカバーがかかっているとそのようなことにならないかなと思いました。

沖縄県物産公社 わしたポーク

災害時には、たんぱく質の摂取も重要です。この「わしたポーク」は、保存が効く缶詰で、豚肉が使われており、適度な脂質とたんぱく質を補給できるので、疲労回復にも役立ちます。また、料理の材料としても使えるので、アレンジして食べることも可能です。

私は賞味期限が3年、無添加、場所をとらない、肉が食べたいという理由で購入しました。焼かずにそのまま食べられるか気になりましたが、わしたショップ通信販売の公式サイトのQAを確認したら、「焼かずそのままお召し上がりいただけますが、フライパンなどで焼く事で適度な油感がでて来て、表面がカリッと仕上がりますので違った味わいがお楽しみいただけます。」と書いてあるので大丈夫そうです。

靴・手袋

防災グッズ15

[ミドリ安全] 耐切創性手袋 カットガードW102

災害時、特に地震などの後には、ガラスの破片や鋭利な物が散乱することがあります。これらに触れてケガをするリスクが高まります。この耐切創性手袋は、手を鋭利な物から守るために設計されており、救助活動や避難時の作業で手を安全に保つことができます。また、ガレキを撤去する際にも役立ちます。

山善 防災スリッパ

災害時には、建物の破損により床に散らばったガラスやガレキの上を歩くことが避けられないことがあります。通常のスリッパでは、足をしっかり守ることが難しい場合がありますが、この防災スリッパは、硬い底と強化された素材で足を保護します。夜間の緊急避難時に、素早く履いて安全に移動できるようにするための必需品です。

EVACUATION 避難用防災シューズ

防災グッズ16

災害時には、ガラスの破片や鋭利な物、障害物が散乱している可能性があり、普通の靴では足を守れないことがあります。この商品は多くの防護機能を備え、災害時に想定されるさまざまな危険から足を守ります。これにより、安全に避難行動ができ、足の怪我を防ぐことができます。

また、災害時には避難用具を迅速に取り出せることが重要です。スペースを取る大きなアイテムは、いざというときに使いづらくなることがあります。この商品は専用バッグにコンパクトに収納できるため、室内での保管も邪魔になりません。災害時にすぐ取り出せるので、いざというときに素早く対応できます。

私はコンパクトに収納できてリュックに入るという理由で購入しました。

実際にはいてみて気づきましたが、最初専用バックから出した時は「く」の字の形になっており、はきづらいのかなと思いましたが、実際にはすんなりはけました。サイズもぴったりで歩きごこちも普通の靴と変わらないです。

防災グッズ16-1
防災グッズ16-2

ポータブル電源

防災グッズ11

Jackery Solar Generator 1000 New、ソーラーパネル

災害時には、停電が発生し、電気が使えなくなる可能性があります。電気が使えないと、スマートフォンやラジオなどの情報源が使えなくなり、連絡手段が断たれることや、冷蔵庫や調理器具が使えなくなり、食料の保存や調理に困ることがあります。このソーラー発電機は、太陽光を利用して電気を作ることができるため、電源が確保できない状況でも必要な電気を供給できます。長期間の停電時に役立つだけでなく、環境にも優しいアイテムです。

また、ソーラーパネルは、Jackery Solar Generatorと組み合わせて使用することで、効率的に電力を供給できます。災害時に外部からの電源供給が途絶えた場合でも、太陽光を利用して発電ができるため、バッテリーの充電が切れる心配を軽減できます。また、停電が長引く場合でも、太陽光があれば繰り返し発電できるため、安定した電力供給が可能になります。

私はバッテリーの種類が安全性の高いリン酸鉄を使っている、コンパクト、Amazonで35%OFFクーポンを出していたという理由で購入しました。

実際に使ってみて気付いたことですが、普通にコンセントに差し込んで充電するのとソーラーパネルで充電するのとでは、充電速度に何十倍もの差があることです。ソーラーパネルは太陽光の当たる角度によっても発電量が全然変わってきます。ソーラーパネルでは20Wぐらいずつ充電しており1%の充電も大変でしたが、普通の充電では1000Wぐらい出ていて、高速充電されてました。そのため、ソーラーパネルの充電は想像以上に時間がかかることを認識しておく必要があります。

また、家の中で太陽光あてても充電できると考えてましたが、直接太陽光をあてないと充電できなかったので購入時は認識しておく必要があります。他社製品を比べてないですが、一般的に直接太陽光をあてないと充電できないと考えます。

その他|寝袋、収納ボックス

プロイデア (PROIDEA) SONAENO クッション型多機能寝袋

防災グッズ08

災害時には、避難所や屋外での避難生活を余儀なくされることがあります。この商品は、普段はクッションとして使用でき、非常時には寝袋として展開できる優れたアイテムです。寒さから体を守るだけでなく、クッションとしてリビングに置いておけるので、災害が発生した時にすぐに使えるという利点があります。寝袋には耐水性や保温性があるため、避難先でも快適に過ごすことができ、体調を崩すリスクを減らします。

私は『マツコの知らない世界』の「防災グッズの世界」の髙荷智也さんが開発した、グッドデザイン賞を受賞したという理由で購入しました。

実際に購入して気付いたことですが、日常生活でクッションを使わない人には、場所を取るだけになってしまうかもしれません。そのため、キャンプ用寝袋ぐらいの大きさのものを購入するのも良いかもしれません。

JEJアステージ ホームボックス

防災グッズ13

災害時には、必要な物資を整理して保管しておくことが重要です。この「ホームボックス」は、耐久性に優れた収納ボックスで、防災用品や非常食、衣類などをまとめて保管するのに適しています。災害が発生した時には、あらかじめ整理されたボックスをそのまま持ち出すことができ、避難の準備がスムーズになります。また、ボックス自体が丈夫で、積み重ねても安定するため、限られた収納スペースを有効活用できます。整理整頓をしながら、災害時の備えを確実にしておくことができます。

私はAmazonのベストセラー1位という理由で購入しました。

実際に購入して気付いたことですが、収納ボックスが想定より大きかったため、水などいろいろ入れると重くて移動できないので、半分ぐらいの大きさのものを複数購入すればよかったと思いました。また、個人的には中身が見える方が安心するので、透明な収納ボックスの方が良かったと考えています。

『マツコの知らない世界』で紹介されたおすすめの防災アプリ3選

『マツコの知らない世界』の2022年9月6日放送「防災グッズの世界」で紹介されたおすすめの防災アプリは以下の3つです。

  • 特務機関NERV防災 ⇒ 地震・津波・噴火の速報や特別警報など通知
  • 3D雨雲ウォッチ ⇒ ゲリラ豪雨を予測
  • 地震津波の会(ウェザーニュース) ⇒ 緊急地震速報など通知

特務機関NERV防災アプリは、日本国内で地震、津波、噴火などの災害情報を提供するスマートフォン向けアプリです。気象業務支援センターと連携し、専用回線を通じて気象庁の情報を受信しています。アプリは災害情報をプッシュ通知で配信し、ユーザーが迅速に対応できるよう設計されています。

3D雨雲ウォッチは、豪雨や雷雨を高精度に観測・予測する気象アプリで、フェーズドアレイ気象レーダーと従来レーダーを組み合わせ、雨雲を3Dで表示します。30秒ごとの観測でゲリラ豪雨を素早く捉え、過去の的中率は80%以上です。雨の発生時にはプッシュ通知で知らせ、ユーザーの現在地や設定地域の天候状況を確認でき、外出時の安全をサポートします。

地震津波の会アプリは、災害時に迅速な情報提供と防災支援を行うアプリです。主な機能には、地震発生を即座に知らせる「緊急地震速報」(地震が来るまでの時間を音声で読み上げてくれます)、最新の地震・津波情報の表示、さらに2秒ごとに津波を観測する「津波レーダー」があります。これにより、ユーザーは揺れの到達時間や津波の予測情報をリアルタイムで確認でき、防災活動をサポートします。

『マツコの知らない世界』で紹介された災害イメージに役立つ最強の防災グッズは「ハザードマップ

『マツコの知らない世界』の2022年9月6日放送「防災グッズの世界」で、災害時に役立つ最強の防災グッズとして紹介されたのが「ハザードマップ」です。このハザードマップは、過去の災害被害や最新の数値解析に基づいて作成されており、災害リスクを視覚的に確認できるツールです。

かつては各自治体が、洪水や土砂災害、高潮、津波などの自然災害に応じたハザードマップを個別に作成していましたが、現在は「重ねるハザードマップ」という便利なツールが登場しています。このツールでは、複数の災害情報を一度に確認できるため、住んでいる地域にどのような災害リスクがあるのかを簡単に把握できます。

「重ねるハザードマップ」では、好きな地域を選択して、洪水、土砂災害、高潮、津波、道路防災情報、地形分類などの災害リスクを調べることができます。自分や家族が住む地域の災害リスクを事前に確認し、備えておくことは、いざという時に安心につながる大切な準備です。

ハザードマップ
重ねるハザードマップ

『マツコの知らない世界』などで学んだ防災グッズの必要性とは?

日本に住んでいると、災害に備えることは避けて通れない課題です。特に地震や台風など、予測できない災害が頻発する環境では、事前に準備をしておくことが求められます。

災害時のリスクと備えの重要性

日本は地震や台風などの自然災害が多い国です。具体的には、2011年東日本大震災、2018年西日本豪雨、2024年能登半島地震などがあげられます。突然の災害に備えるためには、日頃から準備をしておくことが重要です。災害が発生すると、ライフラインが断たれ、食料や水、医療品などが手に入らなくなることがあります。そんな時に防災グッズがあれば、家族や自分自身を守ることができます。具体的には、避難生活を送るために必要な物資を事前にそろえておくことで、緊急時にも冷静に対応することができます。

参考までに災害時のライフライン復旧までにかかる日数は次のとおりです。こちらを参考な必要な防災グッズを準備しましょう。

災害時のライフライン(電気・ガス・水道)復旧までにかかる日数【表】
災害時のライフライン(電気・ガス・水道)復旧までにかかる日数【棒グラフ】

防災グッズが命を守る理由

防災グッズには、災害時に必要な最低限の物資が含まれています。例えば、非常食や飲料水、携帯ラジオ、懐中電灯、医療キットなどがそろっています。これらのグッズがあることで、避難生活の初期段階で必要な物資をすぐに手に入れることができ、命を守ることができます。また、防災グッズには簡単に持ち運べるリュックや防水ケースに入っていることが多く、避難時にもすぐに持ち出すことが可能です。準備しておくことで、いざという時に冷静に行動し、被害を最小限に抑えることができます。

防災グッズは、「備えあれば憂いなし」という言葉通り、日常生活の一部として取り入れることで、災害時のリスクを減らし、自分や家族の命を守る大切なアイテムです。

『マツコの知らない世界』の防災グッズのリストをもとに100均ダイソーからでも少しずつ準備していきましょう

防災グッズの必要性やリストを紹介してきました。災害はいつどこで発生するか予測が難しく、その被害を最小限に抑えるためには事前の準備が欠かせません。

防災グッズをそろえることで、災害時のリスクを減らし、安心して日常生活を送ることができます。『マツコの知らない世界』で紹介された防災グッズや100均ダイソーでそろう防災グッズ、コストパフォーマンスに優れた防災グッズなど、多くの選択肢がありますので、自分に合った防災グッズを選んでください。

最後に、防災グッズは一度そろえるだけでなく、定期的な点検や交換が重要です。これからも継続的に防災意識を持ち、自分や家族の安全を守るための備えをしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次