災害に備えた防災グッズを今すぐチェックこちらをクリック

【おすすめIT本】漫画でシステムエンジニアのリアルな日常が分かる!厳選2冊

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
アイキャッチ(【おすすめIT本】システムエンジニアのリアルがわかる漫画)

「IT未経験からシステムエンジニアに就職・転職したい」と思っている、もしくは「すでにシステムエンジニアとしてすでに働いている」あなたへ。システムエンジニアが描かれている漫画を調べていて、次の悩みがありませんか。

  • システムエンジニアの現実離れしたものではなく、リアルな側面が分かる漫画のおすすめIT本を知りたい。
  • システムエンジニアの仕事が理解できる漫画のおすすめIT本を知りたい。
  • すでにシステムエンジニアで働いている人がおもしろいと思う漫画のおすすめIT本を知りたい。

厳選すると次のとおりです。

  • システムエンジニアの現実離れしたものではなく、リアルな側面が分かる漫画のおすすめIT本を知りたい。
    いきのこれ!社畜ちゃん
  • システムエンジニアの仕事が理解できる漫画のおすすめIT本を知りたい。
    なれる!SE
  • すでにシステムエンジニアで働いている人がおもしろいと思う漫画のおすすめIT本を知りたい。
    いきのこれ!社畜ちゃん

当記事ではシステムエンジニアとして20年以上の経験を持つ私が、システムエンジニアのリアルを漫画で知りたい人向けにおすすめIT本を厳選して2冊紹介します。当記事を読むことで、IT未経験からシステムエンジニアに就職・転職したい人はシステムエンジニアになるのを考え直すきっかけに、システムエンジニアとしてすでに働いている(特に社畜のようにハードに仕事している人)あるあるにクスっとして気分転換するキッカケになります。

私の経験から言うと、IT漫画本「いきのこれ!社畜ちゃん」と「なれる!SE」に描かれるようなハードな仕事環境は、全てのシステムエンジニア・IT業界の職場がそうではありません。私もこの状況を経験しましたが、これは特定の状況に限られており、一般的なシステムエンジニア・IT業界の日常とは異なることがあります。この点をご理解ください。

※当サイトでは、IT未経験者がシステムエンジニア・IT業界を理解するために、以下の全7STEPで解説してます。興味があれば参考にしてください。

\ ビジネススキル・ITスキルがいつでもどこでも学べる!/

\ プログラミング未経験者・初心者必見!/

目次

いきのこれ! 社畜ちゃん|4コマで知りたい人向けの漫画のおすすめIT本

システムエンジニアのリアルな世界

この漫画は、システムエンジニアの日々の仕事や職場の難しい状況を4コマ漫画で描いています。主人公はIT企業で働くシステムエンジニアで、仕事の大変さや時には厳しい職場環境がリアルに表現されています。読むと、システムエンジニアの働き方や職場の環境がよく理解できます。

作者のビタワンさんは以前IT企業で働いていた経験があるため、この漫画は実際の世界を反映しています。特にIT業界に興味のある方や、システムエンジニアを目指す方には、とてもおすすめです。

登場人物と役割の紹介

この漫画は、システムエンジニアの仕事を面白く描いています。主人公や他のキャラクターたちは、それぞれ違う役割や職を持っています。彼らは、仕事の中で色々な困難に立ち向かいます。この漫画を読むと、システムエンジニアの大変さや、職場での様々な役割についてわかります。読者は、キャラクターたちがどう問題を解決するかを見ることで、システムエンジニアの日常をよく理解できます。

「社畜ちゃん」の典型的な日常

社畜ちゃんは、システムエンジニアとして多くの困難に直面します。業務量が多く、納期が厳しいです。技術的な問題にも立ち向かいます。この漫画では、技術だけでなく、人間関係やキャリア開発についても深く描かれています。読者は、彼女の経験を通して、システムエンジニアの仕事をより深く理解できます。

システムエンジニアの多様性

この漫画では、IT業界で働くシステムエンジニアの多様な側面が描かれています。登場人物は、それぞれ異なる背景や技術を持っています。読者は、様々なキャラクターの役割や役職を通じて、システムエンジニアの日常を多角的に体験できます。これにより、IT業界でのシステムエンジニアの多様性と広がりを理解できます。

この漫画は、システムエンジニアやIT業界に興味のある方にとって、とても役に立つ内容です。

登場人物役割・役職
社畜ちゃんシステム開発
先輩さんシステム開発
後輩ちゃんシステム開発
同期ちゃんシステム運用
バイトちゃんシステム開発
常駐さんシステム開発
インフラさん社内インフラ
モブ達上司、営業、同僚、部下
友人達
いきのこれ! 社畜ちゃんの登場人物

システムエンジニアの共感ポイント3点

システムエンジニアの共感ポイントを、漫画「いきのこれ!社畜ちゃん」を通して、私の経験に基づいて紹介します。

1巻|「今帰り?」と聞かれる瞬間

私の経験上、勤務時間が部署によって異なることが多く、夜遅くまで残業することがあります。私も、同じ会社の人にエレベーターで「今帰り?」と聞かれ、「夜食を買いに行くんだ」と答えることがありました。このやり取りは気まずく、自分の大変さをアピールしているようで、今考えると少しはずかしい気持ちになります。

3巻|帰りの電車での疑問

私の経験上、客先の打ち合わせ後、17時に帰る人々を見て「もう帰るのか?」と驚いたことがあります。私はある期間を毎日終電やタクシーで帰宅していたので、普通の労働時間で帰る人を見ると、自分とは異なる働き方に気づかされました。

5巻|休日出勤の感覚

私の経験上、期限設定のミスや平日の忙しさから、仕事が遅れがちになることがありました。土日を利用して仕事を取り戻すと、人のいないオフィスで集中して作業でき、効率的であると感じました。しかし、休日に仕事に没頭することに幸福を感じるのは、少し異常かもしれません。

これらの体験は、システムエンジニアとしての日常の一部であり、「いきのこれ!社畜ちゃん」に描かれる共感ポイントとして多くの人が経験しているでしょう。特にシステムエンジニアを目指す人には、この漫画がリアルな職場の状況を理解するのに役立つと思います。

なれる!SE|ストーリーで知りたい人向けの漫画のおすすめIT本

システムエンジニアのリアルな世界

「なれる!SE」はシステムエンジニアリングの世界を面白く探求する漫画です。主人公はシステムエンジニアとしてのキャリアを追いながら、多くのことを学びます。この漫画を読むと、システムエンジニアの日常や仕事の深さについて、ユーモアを交えて学べます。

漫画は、システムエンジニアリングの難しい概念を、楽しく分かりやすく説明します。読者は主人公を通じて、この興味深いキャリアの魅力や、私たちの日常生活にどのように影響を与えているかを発見できます。専門用語や技術的な側面も、業界外の人々にも理解しやすく伝えられています。

登場人物と役割の紹介

「なれる!SE」では、システムエンジニアリングの多様性を、様々なキャラクターを通じて紹介しています。キャラクターたちは、IT業界のさまざまな役割を象徴しています。新入社員の主人公、桜坂工兵は、システムエンジニアリングの基本を学びます。他のキャラクターは、トレーナー、上司、事務サポートなど、ITプロジェクトで必要なさまざまな役割を担っています。

これらのキャラクターを通じて、システムエンジニアリングの仕事の多様性や、ITプロジェクトが成功するために必要なスキルと責任の組み合わせを理解できます。

「なれる!SE」は、システムエンジニアになりたい方やIT業界に興味がある方にとって、非常に役立つ内容です。

登場人物役割・役職
桜坂 工兵(さくらざか こうへい)(主人公)スルガシステムSE部(システムエンジニアリング部(開発))のシステムエンジニア(新入社員)
室見 立華(むろみ りっか)スルガシステムSE部(システムエンジニアリング部(開発))のシステムエンジニア(主人公のトレーナー)
カモメスルガシステムSE部(システムエンジニアリング部(開発))の事務・業務補助
藤崎(ふじさき)スルガシステムSE部(システムエンジニアリング部(開発))のシステムエンジニア(主人公の上司)
姪乃浜 梢(めいのはま こずえ)スルガシステムOS部(オペレーションサービス部(運用))のシステムエンジニア
六本松(ろっぽんまつ)スルガシステム社長
橋本文月(はしもと ふみづき)業平産業システム本部情報システム部課長
なれる!SEの登場人物

システムエンジニアの共感ポイント4点

システムエンジニアとしての私の経験をもとに、漫画「なれる!SE」で描かれる共感ポイントを紹介します。

1巻|プログラムのコピペとその後の失敗

プログラムの理解せずにインターネットや類似プログラムからコピーして使うことがあります。これは時に失敗を招きます。私も経験があり、理解せずに組み込んだプログラムの障害を調査するのは困難です。特に、あとで追及されると厄介な状況になります。そのため、コピーする場合は理解してから行うか、解決策を分かる人に聞く必要があります。

2巻|本番リリース後のトラブル

本番リリース後にプログラムが動かない時の焦りは大きいです。開発環境と本番環境の違い、未発見の不具合、設定ミス、リリース作業ミスなどが原因で、これらの解決には早急に対応する必要があります。私の経験上、リリース時間は限られた時間しかないので、問題を特定して解決するプレッシャーは大きいです。解決できない場合、リリースしたプログラムを元に戻し、原因を特定の上、お客様へ謝罪が必要になります。

3巻|開発と運用チームのドキュメント引継ぎの大変さ

開発チームから運用チームへのドキュメント引継ぎは複雑です。情報の量、技術的な理解のギャップ、ドキュメントの不足などが問題です。私は開発と運用の両方の経験があり、両方の立場から見た問題点を理解しています。大規模システムほど、開発と運用の協力が難しくなります。理想は、システム開発が始まる時に作成する資料を両チームで認識合わせしたり、リリース後の運用が落ち着くまで両チームが協力できる環境を作ることが大切です。

4巻|RFPから提案書を作成する難しさ

RFP(提案依頼書:お客様が何かシステムやサービスを作ってほしい時に、どんな要件があるかを詳しく書いた書類)から提案書を作成する過程は複雑で、お客様にアピールする自社の強みを考えるのは困難です。競合との差別化を図るために、独自の強みやアピールポイントを考慮する必要があります。

私の経験上、競合がいる中での大規模システムの提案書作成が初めての時、コンサルタントの力を借りました。彼らは業界知識がほとんどない中で、自社の強みを活かした提案書を短期間で完成させました。この経験から、コンサルタントのスキルと知識のすごさを実感しました。

管理人

以前は、提案書は1人で作るものだと思っていました。しかし、コンサルタントと一緒に仕事をして、章立てをして複数の担当者で分担する方法を初めて知りました。これによって、ひとりひとりの作業負荷が減り、全員が成長できることに驚きました。

これらの経験は、システムエンジニアとしての日常の現実を反映しており、「なれる!SE」で描かれるシーンと共感する点が多くあります。特にシステムエンジニアを目指す人には、この漫画が現実の職場の状況を理解するのに役立つでしょう。

システムエンジニアのリアルが分かる漫画のおすすめIT本で現実を知ろう!

当記事ではシステムエンジニアのリアルを漫画で知りたい人向けにおすすめIT本を厳選して2冊紹介してきました。まとめると次の通りです。

  • システムエンジニアの現実離れしたものではなく、リアルな側面が分かる漫画のおすすめIT本を知りたい。
    →いきのこれ!社畜ちゃん
  • システムエンジニアの仕事が理解できる漫画のおすすめIT本を知りたい。
    →なれる!SE
  • すでにシステムエンジニアで働いている人がおもしろいと思う漫画のおすすめIT本を知りたい。
    →いきのこれ!社畜ちゃん

就職・転職したいと考えている人はシステムエンジニアになるのを考え直すきっかけに、すでにシステムエンジニアで働いている人(特に社畜のようにハードに仕事している人)はあるあるな内容にクスっとして気分転換するキッカケになったことでしょう。興味があれば一度読んでみてください。

※当サイトでは、IT未経験者がシステムエンジニアの世界を理解するために、以下の全7STEPで解説してます。興味があれば参考にしてください。

\ ビジネススキル・ITスキルがいつでもどこでも学べる!/

\ プログラミング未経験者・初心者必見!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次