- マネーフォワード光に乗り換えたいけど、手順が分からない…
- 乗り換えたらネットが繋がらなくなることってあるの?
- 安心して乗り換えるために、事前に注意点を知りたい!
マネーフォワード光への乗り換えは、料金が安くなるメリットがありますが、乗り換え時に「ネットが繋がらない」トラブルに直面することもあります。実際、筆者もソフトバンク光から乗り換えた際に、数時間ネットが使えない事態に遭遇しました。
本記事では、マネーフォワード光への乗り換え手順や注意点を詳しく解説し、乗り換え後にネットが繋がらなくなる原因と対処法を紹介します。この記事を読むことで、スムーズに乗り換えを進められ、もしネットが繋がらなくなっても適切に対処できるようになります。
マネーフォワード光の乗り換えは手順を理解しておけば安心です。事前に準備を整え、トラブルを回避しましょう!

本を読む時間がないあなたへ。無料でAmazon Audibleを試して、耳で聞く新しい読書体験を始めませんか?
- 面倒な手続きは一切不要。無料で簡単にAudibleを始められます。
- 30日間の無料体験で、あなたのスキマ時間が学びの時間に変わります。
- 実際に聴いてみて、気に入らなければ無料期間中に解約できます。
まずは気軽に、30日間無料体験をスタート!
他社からマネーフォワード光の乗り換え手順

他社からマネーフォワード光に乗り換える時の手順は次のとおりです。
※本文では「USEN」という名称が登場します。これは、マネーフォワードとUSEN NETWORKSが協力し、マネーフォワードIDを持つユーザー向けに「マネーフォワード光 powered by USEN NETWORKS」というサービスを提供しているためです。そのため、マネーフォワード光の契約に関する電話のやり取りは、USEN NETWORKS(以下、USEN)と行います。
- 現在の事業者でIPv6を利用している人は次のSTEP1~STEP7の流れになります。STEP4~STEP7で約14~30日かかります。STEP5~STEP6はインターネット接続ができません。通常は半日、場合により3・4日かかります。
- 現在の事業者でIPv6を利用していない人は次のSTEP1~STEP4、STEP7の流れになります。STEP4、STEP7で約14~30日かかります。

現在の事業者から事業者変更承諾番号を取得する。
マネーフォワード光の利用料金を支払うクレジットカードを登録する。
USENから確定した事業者変更日の連絡がくる。STEP4の事業者変更日確定の連絡がきてからSTEP7の利用開始まで約14~30日かかります。
現在の事業者でIPv6の紐づけ解除する。
USENでIPv6の紐づけ設定する。
マネーフォワード光が利用開始できる。
【体験談】ソフトバンク光からマネーフォワード光に乗り換えた時の流れとネットが繋がらないトラブル
ソフトバンク光からマネーフォワード光へ乗り換えた際の流れを、概要と詳細に分けて解説します。
ソフトバンク光からマネーフォワード光への乗り換え全体の流れ
まずは、私がソフトバンク光からマネーフォワード光に手順通りに乗り換えた時の全体の流れを分かりやすく表にまとめました。詳細な体験談は、次で詳しく解説します。
日時 | 内容 |
---|---|
①3/1(金) 6:52~7:06 | マネーフォワード光の公式サイトで仮申し込み。 |
②3/1(金)10:00~10:35 | ソフトバンク光に電話。事業者変更承諾番号を取得したい旨を連絡。 |
③3/1(金)10:53~11:04 | USENから電話。仮申し込み内容の確認。 |
④3/2(土)12:40~12:45 | ソフトバンク光からSMS(ショートメール)通知。「SoftBank 光」解約にともなう事業者変更承諾番号の連絡。SMSのURLから事業者変更承諾番号確認。 |
⑤3/2(土)12:45~12:47 | USENに電話。ソフトバンク光から「事業者変更承諾番号」が発行された旨を連絡。 |
⑥3/2(土)12:50~13:07 | USENから電話。今後の流れを連絡。 |
⑦3/3(日)18:30~18:40 | USENからSMS(ショートメール)通知。クレジットカード情報登録依頼の連絡。SMSのURLからクレジットカード情報登録。 |
⑧3/9(日)10:58~11:03 | USENから電話。切替日が3/16(土)に決定の連絡。 |
⑨3/9(日)11:24~11:29 | ソフトバンク光に電話。切替日が3/16(土)に決定の連絡。 |
⑩3/16(土)~3/17(日)13:52 | 切替日当日・翌日にソフトバンク光でインターネットがまだ繋がるか確認し、まだ繋がる。 ※【注意】切替日にすぐ切り替わるわけではない。インターネットが繋がらなくなるまでは、ネットワーク周辺機器環境は変えない方がいい。 |
⑪3/17(日)13:52 | 日中繋がっていたインターネットが急に繋がらなくなる。 |
⑫3/17(日)13:52~19:15 | マネーフォワード光にあわせてネットワーク周辺機器環境・Wi-Fiルーターを設定しなおしたが、何をやってもインターネットが繋がらない。 |
⑬3/17(日)19:15 | 特に設定を変えたわけではないがインターネットが繋がる。 ※【注意】切替日以降に突然インターネットが繋がらなくなったからといって切り替えが完了したわけではない。直後にマネーフォワード光用にネットワーク周辺機器環境を設定しなおしてインターネットが繋がらなかった場合は半日以上は待ってから繋がるか確認した方がいい。 |
⑭3/18(月)10:35-10:45 | ソフトバンク光にレンタル機器返却。発払いで発送。 |
⑮3/18(月)11:02 | ソフトバンク光からSMS(ショートメール)通知。解約完了の連絡。 |
⑯3/19(火)8:31 | マネーフォワード光からメール通知。マネーフォワードMEのプレミアムサービス無料提供の開始のお知らせの連絡。 |
⑰3/19(火)9:20~9:23 | 契約中のマネーフォワードMEのプレミアムサービス解約。 |
ソフトバンク光の光BBユニットを返却するとWi-Fiが使えなくなる人は自分で無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を購入する必要があります。私の場合、ソフトバンク光を契約した時のキャンペーンでもらったIPv6対応の「BUFFALOのWSR-1800AX4S-BK」があるので、購入する必要はありませんでした。過去一度も問題が起きてないので安定してます。

また、ソフトバンク光のBBユニットを返却する場合、付属品のLANケーブルも返却対象に含まれます。返却でLANケーブルがなくなる人は自分で購入する必要があるので注意しましょう。
乗り換え時にネットが繋がらないトラブルを経験した詳細レポート
つぎに、私がソフトバンク光からマネーフォワード光に乗り換えた時の流れを詳しく解説します。申し込みから切り替え、そしてネットが繋がらないトラブルまで、リアルな体験談としてお伝えします。
ソフトバンク光のコールセンターの営業時間は10:00~19:00です。待ち時間をできるだけ短くするため、平日の営業開始直後である10:00に電話をかけました。すると、待ち時間なしでスムーズにオペレーターにつながりました。
担当者から「ソフトバンク光からマネーフォワード光へ乗り換える理由」を聞かれたため、「月々の料金を節約したい」「ネットワーク周辺機器を整理してスッキリさせたい」と伝えました。すると、「現在の契約状況であれば、1年間1,XXX円の割引が可能です」と提案されましたが、「不要です」の一言で断りました(インターネットの口コミやYouTubeの情報によると、契約状況によっては2,XXX円の割引が適用されるケースもあるようです)。
また、「ネットワーク周辺機器をスッキリさせたいのが理由であれば、回線不要のソフトバンクエアーを利用する方法もありますが、いかがですか?」と提案されましたが、こちらも「不要です」と即答しました。
割引の提案を受けた際は、短期的なお得感だけでなく、長期的に見て自分にとってメリットがあるかを判断することが大切です。
私の場合、事前に割引提案があることを知っていたため、以下の理由を考慮し、すぐに断る決断をしました。
- マネーフォワードMEのプレミアムサービスを今後も長期的に利用する予定がある。
- ネットワーク周辺機器を減らして、環境をスッキリさせたい。
- 来年、再び乗り換え(事業者変更)手続きをする気力が残っているかわからない。
- 1年後に割引が終了することを気にし続けるのは、時間と労力のムダだと感じた。
- 乗り換えを検討しているうちにタイミングを逃し、後悔するのを避けたかった。
このように、目先の割引にとらわれず、自分にとって最適な選択をすることが重要です。
その後、担当者とのやり取りで重要なポイントとなったのは以下の内容です。
- 事業者変更承諾番号は、現在通話している電話番号宛に翌日SMS(ショートメール)で通知される。承諾番号の有効期間は15日間。
- 事業者変更手数料として3,300円が発生する。
- 光BBユニットは元払いで返却が必要。サービス停止後、14日以内に返却しなければならない。
また、担当者とのやり取りが終わった直後に、以下の3通のSMSが届きました。
- 【SoftBank 光】事業者変更に伴う注意事項のご案内
- 【ワイモバイル】ご相談窓口のご案内
- 「コールセンター満足度アンケート」のお願い
USENから仮申し込み内容の確認のため、電話がありました。
担当者からは、以下のキャンペーン内容について説明を受けました。
- 「マネーフォワードMEのプレミアムサービスがずっと0円」
- 「契約事務手数料(新規・転用・事業者変更)および新規開通工事費が0円」
また、IPv6の切り替えに関する確認として、現在使用しているWi-Fiルーターの製品名・型番と、NTTから借りているONU(光回線終端装置)の型番を伝えるよう求められました。これに対し、情報を伝えると「IPv6に対応しているので問題ない」と説明されました。
加えて、担当者からIPv6の切り替え工事について、半日~最長3・4日間インターネットが使えなくなる可能性があると伝えられました。大半のケースでは半日で済むものの、3・4日かかるケースもまれにあるとのこと。テレワーク環境のため、影響がどの程度あるのか気になり、「3・4日かかる人の割合はどのくらいか?」と尋ねると、「少数ですが、可能性はあります」との返答。万が一のため、スマホのテザリングを活用することを想定しました。
また、ソフトバンク光の事業者変更承諾番号は翌日発行されるため、担当者からは翌日に再度USENへ連絡するよう指示がありました。その際、マネーフォワード光の仮申し込み完了メール内の「サービス内容の説明」のURLを開いておくようにとの案内も受けました。
ソフトバンク光からSMSで届いたURLをクリックし、My SoftBank画面の事業者変更承諾番号を確認する。
事業者変更承諾番号は、SMSを待たずに翌日朝イチでMy SoftBank画面を確認するのが効率的です。


私はソフトバンク光の乗り換え(事業者変更)手続きを朝イチで実施したため、翌朝にはSMSで事業者変更承諾番号が届くと予想していました。
しかし、翌朝になってもSMSは届かず、しばらく待っても連絡がありません。不審に思い、My SoftBankの画面を確認すると、「My SoftBankからのお知らせ」に「SoftBank 光 解約にともなう事業者変更承諾番号のご連絡」という通知が表示されていました。ページを開くと事業者変更承諾番号が記載されていたため、これが正式なものなのか確認するため、念のためSMSの通知を待つことにしました。
最終的に、SMSが届いたのはその後でしたが、メッセージには事業者変更承諾番号は記載されておらず、URLのみが送られてきました。URLを開くと、My SoftBankで確認したものと同じページが表示されました。
後からソフトバンク光の公式FAQ(よくあるご質問)を確認したところ、「承認番号発行手続きの翌日0時以降にMy SoftBankより確認可能」と明記されていました。事前にこの情報を知っていれば、SMSを待たずにMy SoftBankで早めに確認できたと感じました。
USENのコールセンターに電話し、ソフトバンク光から発行された事業者変更承諾番号を伝えました。すぐにオペレーターに繋がり、番号を伝達すると、担当者から「確認のため、折り返しの電話をさせてほしい」と依頼がありました。折り返しの時間を確認すると、「1時間以内から本日中にはご連絡します」とのことでした。
この時点では、すぐに手続きが進むわけではなく、USEN側の確認が完了するまで待つ必要があると感じました。
本人確認のため、免許証またはパスポートの番号を求められたため、免許証の番号を伝えました。その後、サービス内容の説明があり、翌日以降に4通のSMSが届くことを案内されました。SMSに記載されたURLから、マネーフォワード光の月々の支払いに使用するクレジットカード情報を登録するよう依頼されました。
クレジットカードの登録が完了すると、USENから折り返しの電話があり、切替日が確定するとのことでした。最短で3月16日(土)に切り替えが実施されると説明を受けました。
4通のSMSが届き、クレジットカード情報の登録を求められました。登録が完了すると、サービスの手続きが開始されるため、SMSに記載されたURLからクレジットカード情報を登録しました。
USENから電話があり、切替日が3月16日(土)に決定したと伝えられました。担当者から「3月16日(土)に他社のV6接続用信号を新たに入れる予定のため、この信号が適用されるように、3月16日(土)以降できるだけ早くソフトバンクのV6の紐づけを解除するようソフトバンク光に伝えてください」と案内されました。
ソフトバンク光のコールセンターに電話すると、待ち時間なしですぐに繋がりました。USENの担当者から伝えるように指示された内容をそのまま伝えたところ、ソフトバンク光の担当者から「切替は最短で3月16日(土)ですが、切替にタイムラグが発生し、1~2日間インターネットが繋がらない場合があります。そのため、1~2日経っても繋がらない場合は、再度ソフトバンク光のコールセンターへ連絡してください」と案内されました。
切替日当日なので変更前のソフトバンク光のネットワーク周辺機器環境でインターネットがまだ繋がるか確認し、まだ繋がることを確認。My SoftBankのご契約中のサービスは「解約手続き中」。そのため、インターネットが繋がらなくなるまではネットワーク周辺機器環境は何も変更せずに使い続ける。
他の人の失敗談として、切替日当日からすぐにマネーフォワード光でインターネットが使えると考え、事前にネットワーク周辺機器の接続を変更した結果、数日間ネットが繋がらなくなったケースがありました。最終的に、元のソフトバンク光のネットワーク環境に戻したことで、ようやく接続が回復したとのことです。
このように、切替日当日に必ず回線が切り替わるとは限らないため、インターネットが完全に繋がらなくなるまでは、ソフトバンク光のネットワーク環境を維持し、設定を変更しないほうが安全です。
切替日翌日、インターネットを問題なく使用していたところ、突然接続エラーが発生し、ネットが繋がらなくなりました。My SoftBankの契約状況を確認すると、「解約済」と表示されていたため、これで切り替えが完了したのだと判断。しかし、後になってこの判断が早計だったと後悔することになりました。
マネーフォワード光のネットワーク環境に切り替えるため、すべての機器の電源を落とし、ソフトバンク光の光BBユニットを取り外した上で、LANケーブルの接続を変更。その後、電源を入れ直し、PCを起動すると、Wi-Fiルーターの設定画面が表示されたため、「ブラウザーを開いて接続」を試みる。しかし、最終的にはインターネット回線エラーとなり、接続できない状態が続いた。原因を調べても分からず、電源の抜き差しやWi-Fiルーターの再設定を何度も繰り返すことに。翌日、ソフトバンク光の切り替え完了の連絡が来た後も状況が改善しなければ、サポートに問い合わせることを検討した。
以下はインターネット回線エラーの内容です。




この後、次の画面かエラーが無限ループ。


Wi-Fiルーターの電源を何度も抜き差しし、設定を繰り返していると、「Internet回線判別中」という表示が何度か続いた後、画面の表示が変化。そのまま設定を進めたところ、特に問題なくインターネットの接続が完了した。


マネーフォワード光を乗り換え後、繋がらない原因と対処法を整理しました。本記事内のこちらを参照ください。
My SoftBankの「My SoftBankからのお知らせ」に「2024/03/18 『SoftBank 光』解約完了のご連絡」と記載があったため、解約が完了したと判断。SMSでの通知も届くはずと考えつつ、ソフトバンク光のレンタル機器を返却するために段ボールを持ってセブンイレブンへ向かう。店内にあるヤマトの宅急便の発払い伝票に必要事項を記入し、レジで送料840円を支払い、時間指定なしで発送を依頼。
ソフトバンク光のレンタル機器の返却手順については、本記事内のこちらを参照ください。
マネーフォワードMEのプレミアムサービスを無料で利用できるという案内が届く。すでにプレミアムサービスを利用中の人は、現在の有効期限が切れた後に、マネーフォワード光の特典として無料提供が適用される仕組みになっている。
Apple IDやGoogle Playを通じてプレミアムサービスを申し込んでいる場合は、AppleやGoogleのサブスクリプション設定で支払いを停止する必要がある。一方、クレジットカード決済やクーポン利用で申し込んでいる場合は、契約の自動更新が停止され、特典が適用される。
以下は、マネーフォワードMEのプレミアムサービスの利用状況。私は年額プランに加入していたため、解約手続きを行い、年額プランの契約期間終了後に無料のプレミアムサービスへ切り替わる予定。

マネーフォワードMEのプレミアムサービスを解約する手順の詳細については、本記事内のこちらを参照ください。
【体験談】マネーフォワード光に乗り換え後、ネットが繋がらない原因と対処法
マネーフォワード光に乗り換えた際、切替日以降に突然インターネットが繋がらない状況になりました。ここでは、実際の体験をもとに、マネーフォワード光へ乗り換えた後にネットが繋がらない原因と対処法を詳しく解説します。
乗り換え後にネットが繋がらなくなった体験談
切り替え予定が3月16日(月)でしたが、切り替え予定の翌日の3月17日(日)、突然インターネットが繋がらない状況になりました。
3月17日(日)13:52:ネットが突然切断
それまで問題なく使えていたインターネットが、何の前触れもなく突然切断されました。切り替えが完了したと思い、Wi-Fiルーターの設定を変更し、ONU(光回線終端装置)やルーターの電源を入れ直しましたが、状況は変わりません。LANケーブルの接続を変更したり、設定を見直したりしましたが、どの方法を試してもインターネット回線エラーが発生し、接続が回復しませんでした。
3月17日(日)19:15:特に設定を変えずに突然復旧
何度試しても改善しなかったのに、19時15分頃、特に何も変更しないまま突然ネットが繋がるようになりました。
回線切替直後はこのように不安定な状態が続くことがあるため、焦らず様子を見ることも大切だと感じました。
また、インターネットが繋がらなくなったからといって、必ずしも回線切り替えが完了しているわけではないことも分かりました。直後にマネーフォワード光用にネットワーク機器の環境を整えたにもかかわらず、すぐには接続が回復しなかったため、少なくとも半日~翌日、ソフトバンク光から「解約完了」のSMSが届くまでは、回線が完全に切り替わっていない可能性があると考えるのが妥当です。
USENの担当者からは、IPv6の切替工事に半日、場合によっては3~4日かかる可能性があると説明を受けていました。もしかすると、切替日当日0時から半日~数日ではなく、インターネットが切断された時点から工事が開始され、そこから半日~数日かかるということだったのかもしれません。この点については、事前の説明だけでは分からず、実際に体験してみて初めて気づいたことでした。
ネットが繋がらない原因と対処法

マネーフォワード光へ乗り換えた後、ネットが繋がらなくなる原因はいくつか考えられます。実際に私が経験したケースも含めて、それぞれの原因と対処法を紹介します。
切替日=即接続とは限らない
回線の切り替え処理には、半日から数日以上かかることがあるようです。私のケースでも、ソフトバンク光の解約が完全に完了していない状態でマネーフォワード光に切り替わったため、一時的に接続が不安定になりました。このような場合は、焦らず切り替え元の完了連絡を待つのが良いでしょう。
IPv6対応のWi-Fiルーターを使用していない
マネーフォワード光は、IPv6に対応した通信方式を利用しています。もしIPv4のみ対応のWi-Fiルーターを使用している場合、ネットに接続できないことがあります。私は事前にIPv6対応の「BUFFALO WSR-1800AX4S-BK」を所持していたため、新しいルーターの購入は不要でした。しかし、もしIPv6に対応していないルーターを使っている場合は、IPv6対応のルーターに交換する必要があります。
ネットワーク機器の接続や設定に問題がある
マネーフォワード光への切り替え後、ソフトバンク光の光BBユニットを外し、新しい接続環境に合わせてLANケーブルを差し替える必要があります。私も、光BBユニットを外し、LANケーブルの接続を変更し、Wi-Fiルーターを設定し直しました。しかし、PCを起動し、Wi-Fiの設定画面から「ブラウザーを開いて接続」を試みても、インターネット回線エラーが発生。原因が分からず、電源の抜き差しやWi-Fiルーターの設定を何度もやり直しましたが、繋がりませんでした。
この経験から、機器の接続手順(LANケーブルの差し替えなど)が間違っている可能性も考えた方がよいと感じました。ONU(光回線終端装置)とWi-Fiルーターの接続が正しいか、LANケーブルを適切なポートに挿しているかを再確認することが重要です。また、以前のソフトバンク光の環境を前提にしたまま配線してしまうと、マネーフォワード光での正しい接続になっていない可能性があります。
ネットが繋がらない場合は、まずは配線ミスがないかをチェックし、必要なら初期状態からやり直すのが良いでしょう。
ソフトバンク光の回線切り替えが完了していない
ソフトバンク光の解約が完了していないと、新しい回線に完全に切り替わらないことがあります。このような場合、My SoftBankで契約状況を確認し、「解約済み」となっているかをチェックするとよいでしょう。もし解約が完了していない場合は、状況によってはソフトバンク光のカスタマーサポートに問い合わせる必要があります。
マネーフォワード光の回線切り替えが完了していない
ソフトバンク光の解約処理が完了していても、マネーフォワード光側の回線設定が完了していないとネットは繋がりません。この場合、マネーフォワード光のサポートセンターに連絡し、回線切替が正常に完了しているかを確認するのが確実です。また、ルーターの管理画面でIPv6の設定が有効になっているかをチェックすることも重要です。
【参考①】ソフトバンク光からマネーフォワード光へ乗り換え時の仮申し込み手順

参考までに、他社からマネーフォワード光に乗り換える時の仮申し込み手順を解説します。








仮申し込みが完了したと同時に、以下の件名のメール本文が届ているはずです。メール本文に画面と同じような内容が書かれているので、画面は閉じても大丈夫です。


【参考②】ソフトバンク光からマネーフォワード光に乗り換え後のレンタル機器(光BBユニット)返却手順

ソフトバンク光の公式サイトにレンタル機器の返却手順が書かれているので確認しましょう。光BBユニットしかレンタルしていない場合は以下の手順になります。
レンタル機器対象の以下の4つを準備する。
①光BBユニット

②電源アダプタ

③LANケーブル

④モジュラーケーブル

適当な段ボールにレンタル機器をつめる。
配送会社の指定はありません。私の場合、ソフトバンク光のレンタル機器を入れた段ボールをもって、セブンイレブンに行き、セブンイレブンにヤマトの宅急便の発払い伝票があるので書いて、レジで送料840円支払って、時間指定なしで発送を依頼しました。
ソフトバンク光の光BBユニットを返却するとWi-Fiが使えなくなる人は自分で無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を購入する必要があります。私の場合、2年前にソフトバンク光を契約した時のキャンペーンでもらったIPv6対応の「BUFFALOのWSR-1800AX4S-BK」があるので、購入する必要はありませんでした。2年間で一度も問題が起きてないので安定してます。

また、ソフトバンク光のBBユニットを返却する場合、付属品のLANケーブルも返却対象に含まれます。返却でLANケーブルがなくなる人は自分で購入する必要があるので注意しましょう。
【参考③】マネーフォワード光に乗り換え後のマネーフォワードME解約手順

ソフトバンク光からマネーフォワード光に乗り換え(事業者変更)後のマネーフォワードME解約手順(iPhone利用者)は次のとおりです。







ソフトバンク光からマネーフォワード光に乗り換え前後の月額料金・回線速度・周辺機器
ソフトバンク光からマネーフォワード光に乗り換えたことで、月額料金の節約、回線速度の変化、周辺機器の整理がどのように変わったのかを紹介します。
月額料金の節約|年間10,000円お得(人によって年間16,000円お得)

ソフトバンク光からマネーフォワード光へ乗り換えたことで、毎月のインターネット料金が安くなりました。
乗り換え前|ソフトバンク光(月額料金4,693円)
ソフトバンク光を利用していたときの月額料金は4,693円でした。年間料金は4,693円 × 12カ月 = 56,316円になります。
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
基本使用料(税抜) | SoftBank 光(マンション)月額基本料 | 3,800円 |
オプションサービス料(税抜) | 光BBユニットレンタル費用 | 467円 |
消費税 | 上記の合計4,267円の消費税 | 426円 |
合計(月額料金) | 税込料金 | 4,693円 |
乗り換え後|マネーフォワード光(月額料金3,850円(人によって実質3,350円))
マネーフォワード光の月額料金は3,850円です。年間料金は3,850円 × 12カ月 = 46,200円になります。
ただし、一部の利用者はキャンペーン適用により実質3,350円で利用可能です。例えば、マネーフォワードMEのプレミアムサービスを利用している場合、マネーフォワード光を契約すると、月額500円のプレミアムサービス料金が無料になります。この場合の月額料金は実質3,350円となり、年間料金は3,350円 × 12カ月 = 40,200円になります。
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
基本使用料(税込) | 3,850円 | |
キャンペーン適用後(実質料金) | マネーフォワードME割引適用 | 3,350円 |
回線速度の変化|速度は変わらず安定して繋がる

ソフトバンク光からマネーフォワード光に乗り換えて、回線速度に違いがあるのか比較しました。測定にはFast.comを利用しました。
乗り換え前|ソフトバンク光(平均210Mbps)
ソフトバンク光の回線速度は、通常時平均210Mbpsでした。

乗り換え後|マネーフォワード光(平均240Mbps)
マネーフォワード光に切り替えたところ、平均速度は240Mbpsになりました。数値上は若干向上しましたが、体感では大きな違いを感じませんでした。通信の安定感は変わらず、快適に利用できています。

周辺機器の整理|3台→2台で少しスッキリ
乗り換えに伴い、使用する機器の数が変わりました。
乗り換え前|ソフトバンク光(3台)
ソフトバンク光では、以下の3台の機器を使用していました。
- ONU(光回線終端装置)(NTTのロゴ入り機器)
- 光BBユニット(ソフトバンクのロゴ入り機器)
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)


乗り換え後|マネーフォワード光(2台)
マネーフォワード光では、プロバイダが変わったことで、ONU + 無線ルーターの2台になりました。
- ONU(光回線終端装置)(NTTのロゴ入り機器)
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
これにより、設置スペースがスッキリし、配線も整理しやすくなりました。


マネーフォワード光の乗り換え手順とネットが繋がらない原因と対処法を事前に確認しておこう!
マネーフォワード光への乗り換えは、正しい手順を理解しておけばスムーズに進められます。しかし、回線切り替え後にネットが繋がらないトラブルが発生することもあるため、事前に原因と対処法を知っておくことが大切です。
本記事では、乗り換え手順を詳しく解説し、実際に起こったトラブルとその対処法を紹介しました。特に、切替日当日や翌日は回線の切り替え処理に時間がかかることがあるため、焦らず適切に対応することが大切です。
これからマネーフォワード光に乗り換える方は、この記事の内容を参考にし、安心して快適なインターネット環境を手に入れましょう!