プログラミングを勉強しようと思い、プログラミングスクールを検索している際に次のような悩みはありませんか?
- どのプログラミングスクールを選べばいいか分からない。
- プログラミングスクールが多く、それぞれのサービスや価格の違いが分かりにくい。
結論は次のとおりです。
- まずはプロゲート(Progate)の無料版で、自分がプログラミングに向いているかを判断しましょう。
- 次に、プロゲートの有料版を進めてプログラミングの基礎知識を身につけましょう。
- 最終的に実践で使える知識を身につけたい場合は、プロゲート パス(Progate Path)やデイトラを利用しましょう。
当記事では、初心者におすすめのプログラミングスクールの学習順を解説します。この記事を読むことで、無料で最短で自分がプログラミングに向いているかを判断し、どのプログラミングスクールで段階的に学習すればよいかが分かります。
※当サイトでは、IT未経験者がシステムエンジニアの世界を理解するために、以下の全7STEPで解説してます。興味があれば参考にしてください。
プログラミングスクールで学ぶべきシステムエンジニアに必要な知識の範囲
システムエンジニアになるためには、プログラミングスキルがとても大切です。プログラミングとは、問題を解決するための道具のようなものです。具体的にどのようなスキルが必要かを見てみましょう。
基本的なプログラミングの知識
最初に、プログラミングの基本を学ぶ必要があります。これには、「変数」(データを保存する場所)、データの種類、条件によって動作を変える方法(「もし〜なら」のような条件)、繰り返し行う操作、関数(特定の動作を行うまとまり)やクラス(データと関数をひとまとめにしたもの)の使い方が含まれます。
複数のプログラミング言語を学ぶ
一つだけでなく、いくつかの異なるプログラミング言語を学ぶことがおすすめです。たとえば、システムエンジニアには、「C++」や「Java」といった言語がよく使われますが、「Python」や「JavaScript」といった他の言語も役立ちます。
実際のプロジェクトでの経験
本物のプロジェクトに参加して、実際の問題を解決する経験を積むことが大切です。これにより、学んだことを実際の場で使えるようになります。
ツールと技術の習得
システムエンジニアとしては、プログラムを作るための道具(開発ツール)、データを保存する場所(データベース)、サーバー(情報を管理・提供する大型のコンピューター)などにも詳しくなる必要があります。これらを使いこなすことで、作業を効率よく進められます。
プログラミングスクールの選び方のポイント
プログラミングを学ぶための学校や教材を選ぶ際には、いくつかのポイントを考慮すると良いでしょう。最適な学習方法は人によって異なるため、自分に合った方法を見つけることが大切です。
費用とその価値を比較する
プログラミング学習には様々な費用がかかることがあります。しかし、高いからといって必ずしも内容が良いわけではありません。料金と提供される内容やサポート、学習の質を天秤にかけ、自分にとって価値があるかどうかを判断しましょう。
サポート体制を確認する
特にプログラミングが初めての場合、わからないことが多く出てくるでしょう。そのため、質問や疑問にすぐに答えてくれるサポート体制が整っているかどうかは重要です。オンラインでの質問対応があるか、メンターや講師への直接相談が可能かなどをチェックしましょう。
コースの内容を詳しく調べる
どのプログラミング言語や技術が学べるのか、初心者向けの内容なのか、それともより高度な内容なのかも確認が必要です。自分の目標とするスキルやキャリアに必要な内容が含まれているかを見極めることが大切です。
口コミや評判をチェックする
実際にそのスクールや教材を利用した人たちの意見を聞くことも重要です。インターネット上のレビューや評価、フォーラムでの議論を参考にすると良いでしょう。他の人がどのような体験をしたかを知ることで、期待に合った選択ができます。
現役システムエンジニアが考えるプログラミングスクールの選び方の一番のポイントは質問が無制限にできること
プログラミングスクールを選ぶとき、いつでも何でも質問できるかどうかを確認することがとても大切です。プログラミングを学び始めると、わからないことがたくさん出てきます。そんなとき、すぐに質問して答えをもらえる環境があると、スムーズに学べて、効率も良くなります。
私の経験上、プログラミングの初心者が自分で作ったプログラムでエラーにぶつかったとき、ネットで調べたりすることもできますが、それでも解決できないことがあります。会社では知識のある人に相談できるので解決できることがほとんどですが、相談相手がいないと、そこで行き詰まってしまいます。そうなると、プログラミングの勉強をあきらめてしまうことが多いのです。
このような状況を避けるためにも、質問が無制限にできるプログラミングスクールの選択は非常に重要です。
わからないことをすぐ解決できる
プログラミングでは、難しい概念や複雑な問題がよく出ます。そのたびに、すぐに質問して答えを得ることができれば、間違いをそのままにせずに済みます。質問が無制限にできるスクールなら、いつでも講師やサポートチームの助けを借りることができるので、自信を持って次の学習へ進むことができます。
学びの速度を保つことができる
学ぶときに疑問が出たら、すぐに解決することが大切です。質問をどんどんして、理解を深めれば、学びを早く進めることができます。これは、自分で学ぶスピードを速めるのに役立ちます。
モチベーションが保てる
プログラミングの学習は、難しい問題に直面することもあります。そのたびに、学習意欲が下がってしまうこともあります。でも、いつでも質問ができて、サポートを受けられる環境なら、困難があっても簡単に助けを求めることができます。そうすることで、長く学び続けるモチベーションを保つことができます。
初心者におすすめ!プログラミングスクールの学習順はプロゲート→デイトラ
プログラミングスクールの学習順のおすすめは次のとおりです。プログラミングの基礎知識だけ分かればいい人はプロゲート(Progate)無料版・有料版、プログラミングの実践的な知識まで分かりたい・プログラミングで食べていく人はプロゲート パス(Progate)・デイトラまでやった方がいいです。
プロゲート(Progate)はオンラインプログラミング学習サービスです。プロゲート(Progate)は難しい言葉を使わず、誰にでも分かる言葉で解説していますので、プログラミング学習を始める初心者にとって理想的な入門サービスです。まずはプロゲート(Progate)を使って、プログラミングの向き・不向きを確認してみましょう。プロゲートの無料版は基本的な教材を提供し、有料版ではより応用的な教材に挑戦できます。初めは無料版を試し、プログラミングに興味がわいたら有料版も検討してみるとよいでしょう。もしプログラミングが合わないと感じたら、それ以上進む必要はありません。自分がプログラミングに早い段階で気づけただけでよしとしましょう。
※プロゲート(Progate)の詳細はこちらの記事「【徹底レビュー】プロゲートとは?無料で何ができる?有料の料金は?どれから始める?」で解説してます。
※プロゲート(Progate)の無料登録登録や有料会員の無料トライアルを試したい方はこちらの記事「プロゲートの無料会員登録方法と有料会員の無料トライアル方法(キャンセル含む)」で解説してます。
プロゲート(Progate)がプログラミングの基本知識を提供するサービスであるのに対し、プロゲート パス(Progate Path)は実践的な知識を提供します。プロゲートで基本知識を学んだ後、次のステップがわからない方や、プロゲートの学習だけではエンジニアとして不十分だと感じる方に最適です。プロゲート パスは実践に焦点を当てた能動的な学習体験を提供するために設計されており、詳細な説明が少ないのが特徴です。ユーザーは設定された目標に向けて積極的に取り組む必要があり、実務で求められるように、自ら情報を調べて理解を深めることで学習を進めます。
プロゲート パス(Progate Path)もデイトラはどちらも実践向きですが学習体験に違いがあります。プロゲート パス(Progate Path)はプロゲート(Progate)の基本コースを発展させてより実践に近い知識が得られるもの、デイトラはプロジェクト中心の学習を提供し実践に近い知識が得られます。また、デイトラは質問などの1年間受けられますのでサポートが万全です。プログラミングスクールの実践形式の中でもコストパフォーマンスが一番高いです。
\ 公式サイトはこちらをクリック /
他のプログラミングスクールを検討する必要はありませんが、プログラミングの基礎知識や実践知識の習得を超えたサポートが必要な場合は、考慮する価値があります。例えば、転職支援、案件獲得、求人紹介、面接対策、履歴書の作成、自己分析、オンラインではなく通学などが挙げられます。こうしたサポートが充実しているほど費用は高くなります。
参考までに有名なプログラミングスクールにおけるWeb開発コースのサービス比較表です。
比較項目 | デイトラ | NINJACODE | RUNTEQ | TECHCAMP | 侍エンジニア |
---|---|---|---|---|---|
受講料 | 99,800円~ | 348,000円~ | 550,000円~ | 657,800円〜 | 693,300円~ |
学習期間 | 90日 | 16週間 | 1000時間 | 最短10週間(600時間) | 24週間 |
転職サポート | ◯ ※転職支援コース5万円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
転職返金保証 | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
教育訓練給付金 | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ |
返金保証 | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
質問し放題 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
プログラミングスクールのおすすめの学習順を参考にプロゲート・デイトラで学習していこう
当記事では、初心者におすすめのプログラミングスクールの学習順を解説してきました。まとめると次のとおりです。
- まずはプロゲート(Progate)の無料版で、自分がプログラミングに向いているかを判断しましょう。
- 次に、プロゲートの有料版を進めてプログラミングの基礎知識を身につけましょう。
- 最終的に実践で使える知識を身につけたい場合は、プロゲート パス(Progate Path)やデイトラを利用しましょう。
当記事を読むことで、無料で最短で自分がプログラミングに向いているかを判断し、どのプログラミングスクールで段階的に学習すればよいかが分かるようになったことでしょう。当記事を参考に、自分にあったプログラミングスクールで学習していきましょう。
※当サイトでは、IT未経験者がシステムエンジニアの世界を理解するために、以下の全7STEPで解説してます。興味があれば参考にしてください。